ブログ記事まとめの書き方を解説!【初心者でもテンプレートで簡単】

当ページのリンクには広告が含まれています。
まとめの書き方

ブログを始めたばかりで、まとめの書き方がわからない。まとめの必要性や書く手順が知りたいな。

  • 本記事の内容
  • ブログのまとめとは?
  • ブログのまとめの役割3つ
  • ブログのまとめの書き方
  • ブログのまとめテンプレート
  • まとめを書く注意点

ブログ記事のまとめの書き方で悩んでいませんか?

初心者だったぼくも、まとめの書き方がわからず、頭を抱えつつテキトーに済ませていました。

しかし、ブログのまとめ部分は「あなたのお願いを読者に伝える」ために重要なパート。

今回は初心者に向けて、ブログ記事のまとめの必要性から書き方まで、わかりやすく解説していきます。

本記事の内容を実践すれば、今日からでも迷わずブログのまとめを執筆することができますよ。

初心者でも簡単に、まとめを作れるテンプレートも紹介してるので、ぜひ参考にしてください。

目次

ブログ記事のまとめとは?

ブログ記事は「タイトル」「リード文」「本文」「まとめ」で構成されています。

まとめとは、記事構成のラスト部分。

まとめ部分

まとめは本文を要約して、読者に記事を振り返ってもらう効果があります。

記事のそれぞれのパートについては、ブログの書き方テンプレートを紹介【初心者でも1記事完成できる】を参考にしてください。

ブログ記事のまとめの役割3つ

ブログのまとめの役割はこちら。

①:広告へ誘導する

まとめは、広告へ誘導する役割をもっています。

ブログでアフィリエイト収益を得るには、読者が広告から商品やサービスを、購入する必要があります。

しかし、渾身の記事でも読者へ明確な指示をしないと、流し読みでサラッと離脱する人がほとんど。

そこで、まとめ部分が読者に広告クリックを促す場面として、大活躍してくれます。

「悩みを解決にこの商品がおすすめですよ」などの言葉を添えて、広告を掲載するイメージ。

魅力的なまとめで読者の心をつかめば、あなたのお願いを聞いてくれる可能性がグッと高まりますよ。

広告掲載に必要なASPについては、ブログ初心者におすすめアフィリエイトASP2つ【必要最低限】も参考にしてください。

②:滞在時間を伸ばす

まとめは、滞在時間を伸ばす効果もあります。

  • 記事の読み直し
  • 広告をクリック
  • 関連記事へ移動

このような読者への誘導が、記事の離脱防止につながります。

さらにグーグルは、滞在時間をサイト評価の対象にしてるので、SEOでも効果あり。

とはいえ、読者がまとめまでたどり着いてこそなので、離脱されないリード文と本文を書くことが必須。

そもそもSEOとはなに?と気になる方は、【SEO対策の基本】ブログ初心者が最低限やるべきことを解説を参考にしてください。

③:記事を振り返ってもらう

まとめは記事を振り返る役割があります。

読者は記事を読んだとしても、情報量が多いと「結局どんな内容だったっけ?」と忘れがち。

じんさん

本と同じで読んでもすぐ忘れちゃうよね…

だからこそ再び要点を伝えることで、読者の理解度が深まり、満足度アップにつながりますよ。

記事内容を思い出してもらう手助けするイメージで、まとめは書きましょう。

ブログ記事のまとめの書き方

ブログ記事のまとめを書き方はこちらです。

簡潔に書く

まとめは要点だけに絞り、簡潔に書きましょう。

長い文章だと、パッと一目で内容が理解できません。

個人的に短くまとめるコツとしては、箇条書きがおすすめ。

読者の視覚的ストレスも軽減され、あなたの伝えたい情報が、頭の中で整理しやすくなりますよ。

じんさん

読者の悩みに役立つ情報だけに絞ろう!

読みやすい文章を書くコツは、読みやすいブログ記事の書き方9選【初心者でも文章力アップ】もご覧ください。

悩みが解決できると伝える

再度、読者の悩みや疑問が解決できることを伝えましょう。

記事内容を実践したら「どのようなメリットがあるのか」改めて認識してもらうイメージ。

読者の満足度が高まれば、またサイトを訪問してくれる可能性もあがりますよ。

記事を読んだ後の未来を提示してあげましょう。

アクションを促す

まとめで、読者に次のアクションを促しましょう。

悩み解決に向けた「次にとるべき行動」を読者にアドバイスするイメージ。

  • SNSへのフォロー
  • 他の関連記事へ誘導
  • おすすめ商品の紹介

上記のような、あなたの読者への要望をしっかり伝えることが大切です。

注意点としては、読者目線で読者の成長につながる行動を伝えること。

じぶん目線で、じぶんの利益になるだけの理由で、お願いしてもスルーされるだけ。

読者の日常がさらに充実する、次なるアクションを伝えていきましょう。

ブログのまとめテンプレート【真似するだけ】

まとめテンプレートを用意したので、初心者の方は真似して書いてみてください。

まとめテンプレート
  1. 記事の要点を箇条書きでまとめる
  2. 記事内容を実践することで得られるメリットを伝える
  3. 読者に次のアクションを促す
じんさん

まとめは上記3つのブロックを揃えれば完成するよ!

【注意点】まとめは15行〜20行以内がベスト

まとめは、長く書きすぎないよう注意しましょう。

広告への誘導など、あなたが読者にお願いしたい行動も、スルーされやすくなります。

実際にバズ部のデータによると、まとめは「15行〜20行以内」に収まる場合が、クリック率が高いとのこと。

多少の前後は良しとしても、情報の詰め込みすぎに気をつけ簡潔にまとめましょう。

テンプレートを活用してまとめを書いてみよう!

今回は初心者に向けて、ブログ記事のまとめの役割3つと書き方まで解説しました。

  • まとめの書き方
  • 簡潔に書く
  • 悩みが解決できると伝える
  • アクションを促す

最初の頃は、まとめを書くのがむずかしい印象が強いと思います。

しかし関連記事への誘導など、あなたのお願いを聞いてもらえる重要なパート。

ぜひ紹介したテンプレートに沿って、実際にまとめを書いてみてください。

今日からでも、まとめを迷わず執筆することができますよ。

その他、まとめまで読んでもらうために重要なのが「タイトル」と「リード文」。

初心者向けに、下記の記事でわかりやすく解説してるので、ぜひ参考にしてくださいね。

>>ブログ記事タイトルの決め方!読まれる6つのコツを解説【初心者でも安心】

>>リード文の書き方をブログ初心者向けに解説【テンプレート活用で簡単】

  • URLをコピーしました!
目次